志太榛原地域支部

第66回 静岡県支部総会にてー柳原克彦県支部長のご挨拶(全文)

★ 第66回 明治大学校友会 静岡県支部総会清水大会あいさつ
              開催日:令和4年6月11日(土)
                                                * 工事中               

 

皆さん こんにちは!

ただ今、ご紹介を頂きました支部長の栁原克彦です。昭和36年、商学部卒です。本日は、第66回明治大学校友会静岡県支部総会清水大会にご出席頂き厚くお礼申し上げます。日頃は、静岡県支部の事業につきましては、ご協力・ご支援を頂き厚くお礼申し上げます。

simizu kennsoukai

最近のオミクロン株については、少し沈静化傾向にありますが、再び「まんえん防止宣言」等措置が取られることのないように、一日も早い終息を願うばかりであります。

 本日は、明治大学から研究・情報担当常勤理事 荒川 利治様、並びに明治大学校友会監査委員 鈴木 銀治郎様、そして明治大学静岡県父母会会長 半田 崇様のご臨席をいただきました。ありがとうございました。 後程、ご挨拶をお願い致します。

  今回の総会を主管して頂きました風間清水地域支部長様、中村幹事長様そして実行委員会の皆様方には、コロナ禍のため通常とは異なり、感染対策を厳重にして下さり、会場の設営、総会資料の準備、また4年ぶりに開催されます「公開講演会」」の手配等細部にわたり準備して頂き厚くお礼申し上げます。

 さて、昨年は、コロナ禍のため、校友会本部事業は、ほとんどオンライン会議での参加になりました。7月の支部長、幹事長、地域支部長会議、代議員総会、そして11月の第57回全国校友福島大会もすべて中止になりました。

 静岡県支部の事業についきましては、何とか3回の役員会も感染対策を十分にして開催することができました。

特に、第65回静岡県支部総会静岡大会は、静岡地域支部の皆様方のご尽力により何とか

6月5日開催できましたことは大変良かったと思います。

これもひとえに校友会員の皆様方のご協力の賜物と厚くお礼申し上げます。

 さて、本年4月16日(土)第1回支部長会が対面形式で開催されましたので久しぶりに母校に出掛けて来ました。本年第1回県支部役員会、そして、静岡県父母会総会、また志太榛原地域支部総会等ですでに報告しておりますが、母校の現状が分かるかと思いますので、再度柳谷 孝理事長の挨拶を少し紹介させて頂きます。

(1)和泉新教育棟「和泉ラーニングスクエア」 2022年3月竣工

(2)創立140周年記念事業募金

皆様方もご承知の如く、我が明治大学は、鳥取藩出身の岸本辰雄先生、山形県天童藩出身の

宮城浩蔵先生、福井県鯖江藩出身の八代操先生の3名により1881年 明治14年1月17日東京有楽町3丁目にあった島原藩邸内で「明治法律学校」として設立されました。

その時、先生3名、学生44名であったとのことであります。それから140年当時とは、隔世の感があります。そして、2021年11月1日に「創立140周年記念式典」が挙行されました。その記念事業募金として、

    寄付件数 約3200件   寄付総額 約7憶8000万円

(3)学生・教育活動緊急支援資金

    寄付件数 約4600件   寄付総額 約4億8000万円

    4月16日現在の資金残高  約10憶4000万円

(4)体育会競走部・サッカー部 新合宿所

    2022年5月着工  2023年3月完成予定

  この新合宿所については、建設振興資金への寄付依頼が来ておりましたので、第1回静岡県役員会において些少ですが寄付することに決定し、送金しました。

(5)生田第2中央校舎(仮称)

  基本設計案 2022年6月 実施設計案 2022年11月承認予定

 以上が柳谷理事長の報告の一部でありました。

 次に、本年の全国大会のことですが、最終的に4月29日に、本年9月4日(日)開催予定の第58回明治大学全国校友岡山大会が残念ながら中止になりました。なお、コロナ禍のためどうなるか分かりませんが、来年令和5年は、愛知県、続いて香川県、福井県、徳島県、群馬県の順で開催される予定でありますので是非ともご参加下頂きたいと思います。

 本日は、4年ぶりの「公開講演会」があります。

公開講演会 講師 明治大学政治経済学部教授 海野 素史先生

 演題 「バイデン政権の現状と行方

    海野素史先生は、私がたまたまテレビを見ていたら、3月20日の北野たけしの「TVタックル」や6月6日の「ワイド・スクランブル」にもテレビ出演をしておりました。先生は、アメリカの現代政治、それも歴代アメリカ大統領についての取材、情報が専門であります。最近の「ロシアによるウクライナ侵攻」等についても講演いただけると思いますのでご期待下さい。

 総会は、人数制限100名あり、それで「公開講演会」を開催するのは、どうかとの疑問もありましたが、「公開講演会」には、開催要項がありまして、

① 講演は、一般市民を対象に開催すること。

② 地元教育委員会、商工会議所、マスコミ等関係機関の「後援」を受けて開催すること。③ 地元新聞社の協力を得て、新聞広告等のPRすること。

になっておりますので、少し違和感があるかとはぞんじますが、ご了承頂きたいと思います。

 結びに、本日の総会が、無事終了出来ますよう再度ご協力お願い申し上げまして挨拶とさせて頂きます。

本日は、よろしくお願いいたします。

 

 

この記事に対するコメントは受け付けていません。